ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 町長の部屋 > 大洲市の観光まちづくりに学ぶ(令和7年9月30日更新)

大洲市の観光まちづくりに学ぶ(令和7年9月30日更新)

ページID:0016171 印刷用ページを表示する 更新日:2025年9月30日更新

 LAドジャースの大谷翔平選手が、レギュラーシーズン最終試合で自己最多となる55号本塁打を放ちました。今年は二刀流も復活させ、3年連続のMVPが有力視されるなど異次元の大活躍を続けていて、日本全体を元気にしてくれました。

 そしてもうひとつ、野球で愛媛県人を喜ばせてくれたニュースがあります。県民球団・愛媛マンダリンパイレーツが、独立リーグチャンピオンシップで日本一の栄冠を勝ち取りました。マンダリンパイレーツの選手が、この優勝を手土産に今年の秋のドラフト会議で指名され、日本のプロ野球を経由してメジャーリーグで大谷級の活躍をする、そんな夢物語が実現すれば楽しいですね。

 

 さて、「観光まちづくり」の分野で、MVP級の活躍を続けているのが大洲市です。1泊120万円の大洲城貸し切り宿泊プラン「大洲城キャッスルステイ」が有名ですが、城下町の歴史的資源を再生活用し、民間企業と連携して構築した集客システムが高く評価され、「世界の持続可能な観光地トップ100」に2年連続で選定されました。

 その大洲市で、空き家を改築した分散型のホテルを運営し、インバウンドを含む観光客の宿泊ニーズに応えているのが、一般社団法人キタ・マネジメントという法人組織。このたび松野町商工会が、大洲市の観光まちづくりの最前線で活躍しているキタ・マネジメント代表理事の高岡公三氏をお招きして、講演会を開催しました。

 

 高岡代表理事は伊予銀行の出身で、本店地域創生部長であった平成29年頃から大洲市の観光まちづくりに関わり、その豊富な経験や知識、行動力を買われて、令和3年にキタ・マネジメントの代表理事に就任されました。そして、産官金(民間企業・行政・金融機関)連携による古民家分散型ホテル事業を具現化されましたが、今回の講演会では、その仕組みをわかりやすくそして楽しく教えていただきました。

 このキタ・マネジメントの手掛ける「NIPPONIA HOTEL大洲」は、城下町全体をひとつのホテルに見立て、フロント、客室、レストランなど26棟の建物を別々の場所に配置していて、宿泊客が地域内を巡ることによって、地元との交流促進と経済的な波及効果を狙っています。また、使用する古民家は、所有者からキタ・マネジメントが15年間の契約で固定資産税程度の賃料で借り上げ、それをホテル運営会社に転貸(サブリース)する方式を取っていて、キタ・マネジメントはその差益でホテルへのリフォーム、契約期間中の保全や補修を行います。所有者にとっては、老朽化した建物を管理する必要や税負担がなくなり、契約期間満了後にはリフォームされたきれいな家になって帰ってくるというメリットがあります。まさに古民家の所有者、ホテル運営会社、地域住民の「三方よし」となるすばらしい仕組みだと感心しました。

 

 さて、この事業、松野町にも導入できないでしょうか。町内では空き家が増え続けている一方、自然景観や歴史文化など観光客を呼び込む魅力はたくさんあります。また、まちづくりに意欲的な人材もそろっています。これから産官金の連携体制を構築し、町民の皆さんのご理解とご協力をいただきながら、前向きに取り組んでいきたいと考えています。

後援会の様子 

講演会の様子​

キタ・マネジメント 高岡代表理事

キタ・マネジメント 高岡代表理事

 公務の記録 =9月19日(金曜日)~9月30日(火曜日)=

〇9月19日(金曜日) 9月定例議会に出席

         町政座談会(吉野)に出席

〇9月22日(月曜日) 秋の交通安全運動 自動車パレード出発式に出席

         町政座談会(蕨生)に出席

〇9月23日(火曜日) 葬儀に参列

〇9月24日(水曜日) 南予森林組合総代会に出席

         特産品販売促進協議会総会に出席

         町政座談会(奥野川)に出席

〇9月25日(木曜日) 四国四県市町村長・議長大会に出席

〇9月26日(金曜日) 商工会 観光まちづくり講演会に出席

〇9月28日(日曜日) 松丸部落組対抗レクバレー大会を観覧