8月も下旬となりましたが、まだまだ厳しい残暑が続いています。気象庁の長期予報によると、今年は秋の訪れが遅く、日中の猛暑は10月頃まで続くとのこと。またまだ油断はできませんので、どうぞ暑さ対策を万全にして体調管理にご留意いただきますようお願いします。
さて、町民の皆さんとの対話と協働を進めるために、年に一度町内の10部落ごとに、役場の幹部職員が地元に出向いて「町政座談会」を開催しています。町政の基本方針やその年度の重点施策をテーマに意見交換をしていますが、今回は特にデマンド交通「あいBusまつの」について説明をし、ご理解とご協力をお願いしています。
このデマンド交通、簡単に説明すると、電話やネットで予約する乗合いタクシーのシステムです。これまでのコミュニティバスは、決まったルートを決まった時間に走る「定時定路線運行」で、希望する時間に希望する場所に行けないというデメリットがありました。また、町内にはコミュニティバスの路線がない空白地帯も多く、何とかこの不便さを解消しようと調査研究を続けてきました。その結果、通勤通学などで毎日決まった利用をされる乗客が多い午前10時まではこれまでどおりコミュニティバスを運行し、10時以降はデマンド交通に切り替える方式を採用することとしました。
デマンド交通のメリットとして、ご自宅まで車両がお迎えに行くため、バス停まで歩いていく必要がありません。また、これまでコミュニティバスが運行していなかった時間帯でも、予約すれば希望する場所へ行くことができます。一方で、利用するには事前に会員登録が必要で、乗車する際には1時間前までに予約をしなければなりません。また、料金もコミュニティバスと比べると多少割高になりますが、お得な1カ月乗り放題プランもありますので、そちらもご検討いただけます。
デマンド交通システムの愛称は、松野中1年生の平井那由多さんが「あいBusまつの」と名付けてくれました。お年寄りはじめ多くの皆さんが安心して便利に使っていただき、町民から愛される相乗り方式のあいBusに成長するよう努めてまいりますので、まずは会員登録をよろしくお願いいたします。
なお、町政座談会では、町政の基本方針である「小さな町の大きな挑戦=まつのプライド宣言=」に込めた想いや、町民と実現のお約束をする40の重点施策についてもご説明するほか、行政に対してのご質問ご意見、日常生活で困っていることなど幅広く皆さんの声をお聞きしています。開催日程は下記のとおりですが、お住まいの部落以外の会場にも出席できますので、どうぞご参加いただきますようお願いいたします。
【町政座談会の日程】
〇8月27日(水)19:00~ 松丸部落(役場大会議室)=実施済=
〇8月28日(木)19:00~ 延野々部落(延野々集会所)=実施済=
〇8月29日(金)19:00~ 豊岡後部落(豊岡後集会所)
〇9月3日(水)19:00~ 豊岡前部落(豊岡前集会所)
〇9月16日(火)19:00~ 富岡部落(富岡公民館)
〇9月17日(水)19:00~ 上家地部落(上家地集会所)
〇9月18日(木)19:00~ 目黒部落(目黒基幹集落センター)
〇9月19日(金)19:00~ 吉野部落(吉野生交流促進センター)
〇9月22日(月)19:00~ 蕨生部落(蕨生集会所)
〇9月24日(水)19:00~ 奥野川部落(奥野川住民センター)
松丸部落 住民座談会
〇8月14日(木) 吉野生地区盆踊り大会に参加
目黒地区盆踊り・花火大会に参加
〇8月15日(金) 県戦没者追悼式に出席
〇8月18日(月) 県・市町連携推進本部会議に出席
観光施策と安定的な財源確保に関する勉強会に出席
〇8月19日(火) 9月補正予算査定
宇和島ケーブルテレビ取材対応
〇8月20日(水) 9月補正予算査定
〇8月21日(木) 人間ドッグ
〇8月22日(金) 人間ドッグ
愛媛経済同友会納涼会に出席
〇8月24日(日) 宇和島市長選挙候補者の出陣式に出席
〇8月26日(火) まちづくり委員会に出席
葬儀に参列
〇8月27日(水) 芝五鈴氏より寄付を受領
決算審査講評に出席
前自民党愛媛県参議院選挙区第一支部長と意見交換
町制座談会(松丸)に出席
〇8月28日(木) 報酬等審議会からの答申を受ける
町政座談会(延野々)に出席
〇8月29日(金) 陸上自衛隊松山駐屯地第14高射特科隊長と意見交換
松山財務事務所長ほかと意見交換
町政座談会(豊岡後)に出席