4月6日、今年で32回目となる「桃源郷マラソン大会」を開催しました。北は北海道から南は九州まで全国各地から約950人のランナーにエントリーいただき、ハーフマラソン(約21km)と3kmの2部門で、健脚を競っていただきました。
毎年4月初めに開催しているこのマラソン大会、桃や桜の花が咲き乱れる桃源郷を駆け抜けるイメージなのですが、近年の異常気象の影響もあるのか、なかなか開花のタイミングが合いません。しかし今年は、春の女神がまさにピンポイントで開催日に満開の時期を合わせてくれて、しかも穏やかな晴天にも恵まれた絶好のコンディションとなりました。ランナーの皆さんも、思い思いの場所で足を止めて写真を撮るなど、森の国・松野町の春らんまんの景色を楽しんでいただけたと思います。
さて私も、皆さんが走るのを眺めているだけでは面白くないと思い、高山康人・県議会議員、山石恭助・町議会議員と私のおじさん3人組で、3kmコースに挑戦してみました。ちなみに、東大陸上部に所属していてフルマラソン2時間49分の記録を持っている長谷川淳二・衆議院議員は、余裕でハーフマラソンの方に出走され笑顔で完走されました。
実は私たちが挑んだこの3kmコース、今年からルートが変更になっていて、スタート地点から最初の1kmの間は心臓破りの上り坂が待ち構えていて、その後は比較的平坦な道を走った後、最後にまた難所の坂に再挑戦するというハードな設定。普段は運動不足のおじさんたちにとっては試練そのもので、コースを考えた大会本部に悪態をつきつつ、なんとかヨレヨレになりながらもゴールしました。でも、わずか3kmの行程でしたが、完走後は爽やかな達成感と心地よい疲労感を得ることができました。よし、来年も走るぞ!
それではここで、恥さらしになりますがおじさん3人組の成績を発表します。
○ 高山康人県議 22分34秒 (男子50歳以上の部 19人中9位)
○ 山石恭助町議 23分34秒 (11位)
○ 坂本浩 24分06秒 (13位)
遅っ!!
3kmスタートの様子
ハーフを激走する選手
〇4月1日(火曜日) 年度始めの式・辞令交付式・定例庁議に出席
○4月3日(木曜日) 新任教職員を迎える会に出席
学校管理職歓迎会に出席
○4月4日(金曜日) 葬儀に参列
○4月5日(土曜日) 消防団幹部会に出席
○4月6日(日曜日) 桃源郷マラソン大会に参加
奥内薬師まつりに参加
○4月7日(月曜日) 春の全国交通安全運動自動車パレード出発式に出席
滑床渓谷あめつち学舎 入森式に出席
誘致企業との意見交換会に出席
○4月8日(火曜日) 松野西小学校入学式に出席
北宇和高等学校学式に出席
商工会事務局長歓送迎会に出席
○4月9日(水曜日) 松野中学校入学式に出席
南予森林アカデミー開講式に出席
農業委員会に出席
農業委員・農地利用最適化推進委員の意見交換会に出席