今日は小学校の卒業式、卒業生の旅立ちを祝うように、桜や桃のつぼみが開きはじめました。菜の花もあちこちで咲きはじめていて、森の国松野町はもうすぐ春らんまん、色鮮やかな季節を迎えます。
さて、松野町議会3月定例会において、令和7年度当初予算が承認されました。厳しい財政状況ではありますが、私が町長3期目の公約として掲げた40の約束を実現するために、この予算を着実、迅速に執行していく決意です。
それではここで、当初予算に計上した項目のうち、町民の皆さんの生活に直結した主要な事業をご説明いたします。
(1)町制70周年記念事業 (1,030万円)
松野町が町制を施行して70周年を迎えるにあたり、記念式典やNHKの番組の公開収録、記念コンサート、町民運動会などのイベントを開催します。
(2)Dxによる人口減少対策(374万円)
デジタル技術を活用して、本町出身者をはじめ地域での体験を求めている若年層に対して、町内のイベント情報の発信やアルバイト先の斡旋などを行い
ます。
(3)消防車庫およびホース乾燥柱建設事業(3,755万円)
消防団の機能向上のため、第2分団第2部(富岡)の消防車庫を建て替え、3か所の詰所にホース乾燥柱の設置を行います。
(4)民間木造住宅シェルター設置事業(200万円)
要支援者など一定の条件を満たす世帯の木造住宅について、普段生活している居室等を補強して耐震シェルター化する事業を創設します。
(5)簡易水道配水管路耐震化事業(1,200万円)
南海トラフ巨大地震に備え、水道配水管の耐震化を計画的に進めます。事業の全体計画は令和16年度までの10年間で総事業費は5億4千万円、令和7年度には豊岡前浄水場から約1kmの測量設計を行います。
(6)まちなか交流拠点施設整備事業(5,101万円)
伊予銀行松丸支店の旧店舗を、子育て世帯をはじめ多くの皆さんが日常的に利用して交流する拠点施設にリノベーションします。
(7)松野町隣保館整備事業(1億4,802万円)
建設から48年が経過し老朽化が進んでいる松野町隣保館について、地域のコミュニティの拠点機能を強化するために建て替えを行います。
(8)病児保育施設の共同運営(264万円)
鬼北町と合同で、病気になった小学生や保育園児を一時的に預かる施設を、鬼北町近永で運営します。
(9)中学生の国際交流促進と英語力強化(273万円)
これまで行っていた中学生3名の海外語学研修に加え、海外のパートナー校とオンラインでつないで全員が国際交流を体験する授業を開始します。
(10)松野中学校体育館空調設備整備事業(462万円)
中学校生徒の熱中症予防とともに、災害時における避難所としての機能向上を図るため、体育館に空調設備を設置します。令和7年度は実施設計を行い、工事は令和8年度に実施します。
(11)屋外照明施設のLED化(3,368万円)
現在使用している照明器具が製造中止となっているため、松野中学校運動場はLEDに交換、松野東小学校運動場と松丸スポーツ広場の夜間照明は老朽化や使用頻度を考慮して撤去します。
(12)豊岡前中央水路改修事業(3,100万円)
豊岡前部落の中央水路を改修し、水田農業の維持と農家の負担軽減を図ります。令和7年度には実施設計を行い、令和8年度~10年度に施工の予定です。
(13)健康づくり・予防活動の推進(762万円)
健康づくり推進計画の策定をはじめ、高齢者の帯状疱疹予防接種の補助や高血圧対策事業の実施、妊婦のための支援金給付など、生涯にわたる健康づくりに取り組みます。
(14)デマンド交通導入検討事業(1,034万円)
コミュニティバスの定時定路線運行の補う代替手段として、デマンド交通(乗り合いタクシー)の導入に向けて実証実験を行います。
(15)奥内地区ガイダンス施設(付帯施設)整備事業(2,205万円)
重要文化的景観に選定されている奥内地区の井上家住宅を、ガイダンス施設に改修します。本体工事費は令和7年度の補正予算で対応する予定です。
令和7年度「町政の基本方針と重点施策」につきましては、広報まつの5月号に詳しい内容を掲載する予定です。どうぞそちらもご覧いただき、町政推進にご理解ご協力をお願いいたします。
議会3月定例会
〇3月12日(水曜日)財務省松山財務事務所長ほかと意見交換
宇和島警察署長と意見交換
山村振興事業等推進研究会に出席(リモート)
○3月13日(木曜日)議会3月定例会に出席
宇和島保健所運営協議会に出席
議会との意見交換会に出席
○3月14日(金曜日)山林委員・保護組合長合同会に出席
水道事業等推進研究会に出席(リモート)
土地改良区総代会に出席
○3月15日(土曜日)北宇和高校馬術部厩舎完成式典に出席
○3月17日(月曜日)松野中学校卒業式に出席
戦没者追悼式に出席
区長・組長合同会に出席
○3月19日(水曜日)生成AI勉強会に出席
全国国保地域医療学会運営委員会に出席(リモート)
地域おこし協力隊卒業成果報告会に出席
○3月20日(木曜日)マツノイズムプロジェクト社員総会に出席
○3月21日(金曜日)鬼北地域野菜園芸振興基金理事会に出席
○3月22日(土曜日)虹の森まつの保育園卒園式に出席
○3月23日(日曜日)鬼北町シクロクロス大会に参加
○3月24日(月曜日)松野東小学校卒業式に出席
特別職報酬等審議会に出席