ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 町長の部屋 > 松野ゆかりの「とり天 空太郎」オープン(令和6年10月16日更新)

松野ゆかりの「とり天 空太郎」オープン(令和6年10月16日更新)

ページID:0014323 印刷用ページを表示する 更新日:2024年10月16日更新

 昨日、衆議院議員選挙が公示され、松野町を含む愛媛3区にも3人が立候補し、10月27日の投開票まで熱のこもった選挙戦が繰り広げられることとなりました。今回の総選挙は、政治とカネの問題、物価高対策、安全保障などが争点となる見通しですが、国民の意思を反映した政治が実現するように、ぜひ投票所に足を運んでいただきますようお願いいたします。

 

 さて、松山市近辺にお住まいの方に、ひとつ情報提供をいたします。今年の6月末、松野町役場で30年余り勤務し、企画財政や水道整備などを担当してくれていたKくんが、新しい道に進みたいとの理由で退職しました。話を聞いてみると、50才を契機に公務員生活にピリオドを打ち、自分で飲食関係の商売を始めたいとのこと。家族の理解と応援も得ているようなので、私としては優秀な幹部職員がいなくなるのはとても残念でしたが、自分で決めたことなら、夢に向かってとことん挑戦してみてはと、背中を押すことにしました。ただし、どんなジャンルの店なのかと尋ねると、オープンまで楽しみにしてくださいとはぐらかされて、場所も不明のままでした。大丈夫か?

 

 そのKくんの新しい店が、とうとうオープンしました。その名は、「とり天 天ぷら 空太郎(くうたろう)」、とり天や天ぷらのテイクアウト専門店です。この大きな決断に至った経緯は、数年前からKくんが通っていた松山市内の「力みなぎる完全無欠うどん空太郎」といううどん店で、感動的においしいとり天が出されていて、このとり天の味をもっと多くの人に知ってもらいたい、最強最高のとり天を家庭でも味わってもらいたいとの熱い思いに駆られたそうで、うどん店のご主人のバックアップもあり、開店に至ったとのことです。

 

 先日、出張のついでに「空太郎」に立ち寄り、自慢のとり天を食べてみましたが、Kくんの人生を変えたのも納得できるような秀逸な味でした。もうひとつうれしかったのは、とり天や舞茸天に加え、松野町にあるキョクヨーフーズさんの日本一のカニカマを使ったカニカマ天もあること。Kくんは、山菜や野菜など松野町産のいい素材があれば、どんどんメニューに加えたいと言ってくれました。

 どうぞ皆さん、松山市別府町にオープンした松野町ゆかりの「とり天 天ぷら 空太郎」を、よろしくお願いいたします。

 

 ◎諸般の理由により、この「町長の部屋」を1カ月ほど休止することとしました。11月中旬頃から再開したいと思いますので、またお会いしましょう。

店主のKくんと

店主のKくんと

カニカマ天に鯛ちくわ天も

カニカマ天に鯛ちくわ天も

 

 ※ 公務の記録 = 9月28日(土曜日) ~ 10月16日(火曜日) =

〇9月28日(土曜日) 松野西小学校運動会を観覧

〇9月30日(月曜日) 滑床ビジターセンター地鎮祭に出席

         愛媛マンダリンパイレーツ感謝の集いに出席

〇10月1日(火曜日) 定例庁議に出席

         教育委員に辞令を交付

         葬儀に参列

〇10月2日(水曜日) 葬儀に参列

〇10月3日(木曜日)~5日(土曜日)

         愛知県・長野県に出張

         名古屋円頓寺商店街を視察

         全国源流サミットに出席

〇10月7日(月曜日) 宇和島地区広域事務組合定例儀会に出席

〇10月8日(火曜日) 三好教育長に辞令を交付

〇10月9日(水曜日) 北宇和郡小学校陸上競技大会を観覧

〇10月10日(木曜日) 国有林野等所在市町長雄姿協議会に出席

〇10月11日(金曜日) 県・市町連携推進本部会議に出席

         スーパーヨット勉強会に出席

         西日本経済同友会合同懇談会に出席

〇10月12日(土曜日) 奥内棚田まつりを観覧

〇10月13日(日曜日) でちこんか2024オープニングセレモニーに出席

         葬儀に参列

〇10月14日(月曜日) 公明党愛媛県本部結党60周年総決起大会に出席