ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 町長の部屋 > 異次元の少子化対策(令和5年6月22日更新)

異次元の少子化対策(令和5年6月22日更新)

ページID:0011646 印刷用ページを表示する 更新日:2023年6月22日更新

 岸田総理のリーダーシップでぐいぐいと推し進められている「異次元の少子化対策」、様々な交付金や支援制度が創設されています。例えば、児童手当については給付対象を高校生まで延長し、併せて所得制限の撤廃や多子世帯への増額が実施されるほか、授業料減免措置や給付型奨学金制度の拡充、出産費用の保険適用、さらには育児休業給付金の給付率引き上げなど、確かに異次元と言える大盤振る舞いです。「どこから財源を捻出するのか?」と心配する声もありますが、このまま少子化が進むと国の根幹を揺るがす危機につながるとの指摘もあり、まさに今が正念場です。松野町も、これらの国の政策としっかり連携して、本町ならではの子育て支援に取り組んでまいります。

 ところで、人口に関する調査の報告で、ひとつ気になるデータを見つけました。それは、1970年と2020年の愛媛県内の出生数を比較したとき、産まれてくる子どもの総数は約3分の1に激減していますが、その中で第1子、第2子、第3子以上の比率にはほとんど変化がないというもの。これって、第1子をもうけたご家庭は、50年前ときょうだいの数は変わらず、同じように第2子第3子を出産されているということですよね。
 この意味するところは、敢えて誤解を恐れずに言いますけど、少子化対策が成果を出すためには、第1子を出産してもらうところまでが最も重要で、若い世代にいかにして結婚と第1子出産を決意してもらうか、ここに焦点を当てなければならないと思います。
 つまり、短絡的かもしれませんが、今の国の少子化対策は現在子育てをしている世帯への経済的支援が中心で、それはそれで結婚や出産への後押しになるのでしょうが、ひとつ手前の結婚適齢期の男女の出会いというところに、もっと目を向けるべきなのかもしれません。
 でもこれってプライベートな感情的要素が大きく、価値観が多様化する世の中で強制することもできず、行政が関与することはとても難しい分野なんですね。何とかして有効な対策を見出せるよう模索してみます。

 そんな中、虹の森まつの保育園なかよし運動会が開催され、園児が元気いっぱい飛び跳ねる姿を見ることができました。何だかんだ言っても、松野の宝であるこの子どもたちが健やかに成長してくれることが一番大事で、そのために必要なことにはすべて取り組もうと考えています。

虹の森まつの保育園運動会1 虹の森まつの保育園運動会2

虹の森まつの保育園 なかよし運動会

 ※公務の記録 =6月7日(水曜日)~6月22日(木曜日)=

〇 6月7日(水曜日)

議会全員協議会・議会運営委員会に出席

環境省中国四国地方環境事務所国立公園課長ほかと意見交換

臨時庁議に出席

(株)源吉兆庵副社長ほかと意見交換

山梨県の住宅建築会社社長ほかと意見交換

〇 6月8日(木曜日)

松野の里を美しくする協議会総会に出席

農林水産省中四国農政局愛媛県担当参事官ほかと意見交換

国土交通省大洲河川国道事務所長ほかと意見交換

〇 6月9日(金曜日)

公益社団法人宇和島法人会松野支部会に出席

〇 6月10日(土曜日)

NPO法人森の息吹通常総会・鳥獣慰霊祭に出席

予土歴史文化研究会松野支部総会に出席

〇 6月12日(月曜日)

ラジオ番組「PALトーキングプラザ」出演

〇 6月13日(火曜日)

ねんりんピック愛顔のえひめ2023実行委員会に出席

〇 6月14日(水曜日)

6月定例議会に出席

農林公社業務報告会に出席

区長会懇親会に出席

〇 6月15日(木曜日)

身体障害者福祉協議会総会に出席

〇 6月16日(金曜日)

ラジオ番組の取材対応

広見川等を美しくする協議会総会に出席

鬼城太鼓保存会・森風保護者会合同総会に出席

〇 6月17日(土曜日)

虹の森まつの保育園なかよし運動会を観覧

〇 6月18日(日曜日)

松丸地区自主防災会地震避難訓練に参加

葬儀に参列

〇 6月19日(月曜日)

各部落事業要望・現地確認(上家地部落)

市町村職員互助会評議員会に出席

北宇和高校野球部後援会懇親会に出席

〇 6月20日(火曜日)

鬼北地区野菜園芸振興基金評議員会に出席

鬼北地域農業振興協議会総会に出席

鬼北地域農業用廃プラスチック適正処理推進協議会総会に出席

鬼北地区農業改良普及事業推進協議会総会に出席

鬼北地域果樹農業活性化促進協議会総会に出席

〇 6月21日(水曜日)

各部落事業要望・現地確認(豊岡後部落)

各部落事業要望・現地確認(富岡部落)

〇 6月22日(木曜日)

各部落事業要望・現地確認(吉野部落)​