ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保健福祉課 > 高齢者、障がい者施設等のPCR等検査(自主検査)に対する助成制度

高齢者、障がい者施設等のPCR等検査(自主検査)に対する助成制度

印刷用ページを表示する更新日:2023年4月1日更新

高齢者、障がい者施設等の利用者・職員等のPCR等検査(自主検査)に対する助成制度

松野町では、新型コロナウイルス感染症の発生状況やクラスター等の発生リスクを鑑み、町内施設等における福祉サービスの安全な提供を確保するため、町内の高齢者、障がい者施設等の利用者、職員等が医療機関におけるPCR等検査(自主検査)及び抗原検査キットを使用した自主検査をされた場合、以下の要件により検査費用を助成(補助)しています。

※ 利用されるサービスの事業所(法人)に対する補助となりますので、各事業所へご相談ください。また、抗原検査キットに対する補助については、令和5年4月使用分から「研究用」は補助対象外(体外診断用医薬品のみ補助対象)になります。

対象施設等

対象施設等

 ※ 当面の間、下線のサービス(施設系サービス)についても、既利用者分も補助対象です。

助成(補助)の概要

  1. PCR検査:検査費用(証明料を含む。)の実費(検査1件当たりの補助限度額: 20,000円)
  2. 抗原検査:検査費用(証明料を含む。)の実費(検査1件当たりの補助限度額: 7,000円)
  3. 抗原検査キット:使用した検査キットに係る購入費用の実費(検査1件当たりの補助限度額: 3,000円)

 ※ 「3.抗原検査キット」については、令和5年4月使用分から「研究用」は補助対象外

 障がい者等補助

詳しくは、実施要綱をご覧ください。

※「用語解説」に表示されるリンクは「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)