介護予防・日常生活支援総合事業について
印刷用ページを表示する更新日:2022年12月1日更新
平成29年4月から、要支援者が利用する介護予防給付サービスのうち、「介護予防訪問介護」と「介護予防通所介護」は、全国一律の基準に基づくサービスから、市町村が基準を設けて実施する「介護予防・日常生活支援総合事業」に移行されました。
対象者
対象者は、要支援1·2の方および基本チェックリストによる該当者です。
内容
- 介護予防訪問介護相当サービス
- 介護予防通所介護相当サービス
事業所向け資料
要綱
サービスコード表
令和4年10月~(ベースアップ加算の追加)
これまでご提供していた単位数マスタ(CSV形式)は、システム変更により提供できなくなりましたので、ご了承ください。なお、通所型サービス(独自 A6)の追加コードを「6114」に訂正しました。
令和3年4月~
- 【00松野町 全体】サービスコード表 [PDFファイル/198KB]
- 【01松野町 訪問型サービス】サービスコード表 [PDFファイル/86KB]
- 【02松野町 通所型サービス】サービスコード表 [PDFファイル/114KB]
- 【03松野町 介護予防ケアマネジメント】サービスコード表 [PDFファイル/47KB]
事業所用サービスコードに誤りがありましたので、一部修正しました。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんが、以下のファイルをご使用ください。
令和元年10月~
~令和元年9月
※「用語解説」に表示されるリンクは「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。