ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 防災安全課 > 家庭でできる防災・減災

家庭でできる防災・減災

ページID:0002565 印刷用ページを表示する 更新日:2019年7月10日更新

家庭でできる防災・減災

自助・共助・公助

特に大規模災害時には、各家庭での備蓄等による「自助」自主防災会を中心とした地域住民による「共助」が不可欠です。

町をはじめとする「公助」は、早くて1週間後からしか機能できないと思われます。

まずは、家庭での備蓄(推奨1週間分、最低3日分)にご協力ください。

各家庭における備蓄

松野町における被害想定(南海トラフ巨大地震陸側 想定震度:6強)

※ 愛媛県地震被害想定調査最終報告(平成25年12月) 冬18時強風のケースから抜粋

1 建物被害

木造

(棟)

非木造(棟)

合計

(棟)

鉄筋コンクリート造

鉄骨造

軽量鉄骨造

その他

4,873

82

559

483

229

6,226

全壊棟数

半壊棟数

揺れ

(棟)

液状化

(棟)

土砂災害

(棟)

地震火災

(焼失棟数)

(棟)

合計

(棟)

揺れ

(棟)

液状化

(棟)

土砂災害

(棟)

合計

(棟)

883

23

8

10

924

1,598

42

18

1,658

 

屋外転倒・落下物の発生

ブロック塀・自動販売機等の転倒(件)

屋外落下物

(件)

486

746

 

2 人的被害(平成22年国勢調査4,377人)

死者数

建物倒壊

土砂災害

(人)

火災

(人)

ブロック塀倒壊等

(人)

合計

(人)

(人)

うち屋内収容物等

(人)

55

1

1

0

0

56

負傷者数

建物倒壊

土砂災害

(人)

火災

(人)

ブロック塀倒壊等

(人)

合計

(人)

(人)

うち屋内収容物等

(人)

478

22

1

0

0

479

 

自力脱出困難者・要救助者揺れに伴う自力脱出困難者(人)

81

 

3 ライフライン被害

上水道(簡易水道)

給水人口

(人)

発災直後

1日後

1週間後

1ヶ月後

断水人口

(人)

断水率

(%)

断水人口

(人)

断水率

(%)

断水人口

(人)

断水率

(%)

断水人口

(人)

断水率

(%)

4,333

4,324

99.8

4,316

99.6

4,255

98.2

2,452

56.6

電力

電灯軒数

(軒)

直後

1日後

1週間後

1ヶ月後

停電軒数

(軒)

停電率

(%)

停電軒数

(軒)

停電率

(%)

停電軒数

(軒)

停電率

(%)

停電軒数

(軒)

停電率

(%)

2,560

2,558

99.9

2,230

87.1

1,708

66.7

156

6.1

4 生活支障

避難者

避難者計(1日後)

避難者計(1週間後)

避難者計(1ヶ月後)

(人)

避難所

(人)

(人)

避難所

(人)

(人)

避難所

(人)

1,071

642

1,882

941

2,755

826

 

物資不足量

(1~3日合計)

(4~7日合計)

毛布

(枚)

食糧

(食)

飲料水

(リットル)

食糧

(食)

飲料水

(リットル)

4,684

27,005

11,760

51,463

1,204

 

※「用語解説」に表示されるリンクは「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)