ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 防災安全課 > 安心・安全情報について

安心・安全情報について

ページID:0012619 印刷用ページを表示する 更新日:2023年12月14日更新

行方不明者情報

松野町大字延野々にお住いの小西 覺(こにし さとる)さん(74歳)が行方不明になっております。

身長は167cmくらい、やせ型、髪は短髪で、ピンクのリュックを背負っている可能性があります。

お心当たりのある方は、宇和島警察署(電話番号:0895-22-0110)までご連絡をお願いします。

行方不明者情報 [PDFファイル/731KB]

子どもたちの安全は、地域で守りましょう!!

青色防犯パトロール近年、児童・生徒を狙った凶悪な犯罪が増加しています。 
松野町では、子どもたちが、安心して学校に通い、教育が受けられるように、家庭や地域・学校が協力して安全で安心できるまちづくりを進めています。
現在、駐在所・交通安全協会・公民館・老人会・婦人会・森の国スクールガード・保護者協力員等の団体が中心となり、児童生徒の登下校を見守る活動や、通学路のパトロール(青色防犯パトロール)の実施など、それぞれの校区で児童生徒の安全確保に努めていただいてます。
また、森の国スクールガード関係では、研修会を行ったり、ユニフォーム・腕章・マグネットシート等を配布したり、見せる防犯にも取り組んでいます。

青色防犯パトロールの実施

青色防犯パトロールは、見た人に安心感を与え、防犯意識の向上につながるとともに、犯罪抑止効果も高いと言われています。本町でも2団体9台が活動しています

不審者からの被害防止のポイント

  • 閑散とした場所で、一人歩きはなるべくしない。
  • 夜間は、遠回りでも、明るい道を選ぶ。
  • 帰りの遅いときは、家の人に迎えに来てもらう。
  • 変な人につけられたら、近くの家に助けを求める。
  • 携帯用防犯ブザーを活用する。
  • 身だしなみに注意し、華美な服装をしない。
  • もし被害に遭いそうになったら、大声を出して助けを求め110番通報する。

 また、宇和島警察署管内における不審者等の情報<外部リンク>をご活用ください。  

弾道ミサイル落下時の行動について

弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾する可能性もあります。ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラート※を活用して、防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、各携帯電話会社から発信される緊急速報メールなどにより緊急情報をお知らせします。

※Jアラートとは、弾道ミサイル情報、津波警報、緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を国から送信し、防災行政無線等を自動起動し、国から住民まで緊急情報を瞬時に伝達するシステムです。

メッセージが流れた直後に取るべき行動  1.早くな避難行動 2.正確かつ迅速な情報収集

屋外にいる場合 

近くの建物の中に避難してください。
近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。

屋内にいる場合

できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。

避難

落下物を発見した場合

不用意に近づかず、最寄りの警察・消防へ連絡してください。
※ 落下物には有害な物質が含まれている可能性があります。

詳しくは下記のリンクをご確認ください

※「用語解説」に表示されるリンクは「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)