ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保健福祉課 > 高齢者の障害者控除対象者認定

高齢者の障害者控除対象者認定

ページID:0012740 印刷用ページを表示する 更新日:2024年1月16日更新

「障害者控除対象者」認定のお手続きについて

障害者手帳の交付を受けていなくても65歳以上で介護認定を受けられている方は、所得税の確定申告や町県民税の申告の際に「障害者控除」の対象になる場合があります。

控除を受けるためには「障害者控除対象者認定書」が必要です。

※税の控除を受けるための証明になりますので、所得税等の申告をする必要のない方は、お手続きの必要はありません。

 

認定書交付対象者

町内在住の65歳以上で、介護認定を受けられている方のうち、「介護認定における主治医意見書」の内容が以下のいずれかに該当する方。


<障害者>

1.「介護認定における主治医意見書」の認知症高齢者の日常生活自立度が、IIa、IIb、IIIa、IIIb(知的障害(軽度・中度)に準ずる)

<特別障害者​>

2.「介護認定における主治医意見書」の認知症高齢者の日常生活自立度が、IVまたはM(知的障害(重度)に準ずる)

3.「介護認定における主治医意見書」の障害高齢者の日常生活自立度が、B1、B2、C1またはC2(寝たきり)


 ※1~3に該当するかどうかは、介護認定の資料に基づき町が認定します。

 ※要介護認定を受けている方でも、「介護認定における主治医意見書」で上記に該当しない場合があります。

 ※障害者手帳をお持ちの方は、従来どおり申告時に提示することで控除を受けられますので、この手続の必要はありません。

 ※この認定書は、障害者控除の適用にのみ有効であり、障害者手帳の代わりとなるものではありません。

 

認定基準日

税の所得控除を受けようとする対象年の12月31日(対象年中に死亡した場合は、死亡日

 

所得控除額(控除を受けるためには、確定申告等が必要です。)

所得控除額
控除区分 所得税 住民税
障害者控除 27万円 26万円
特別障害者控除

40万円

(同居の親族の場合は、75万円)

30万円

(同居の親族の場合は、53万円)

※同居以外の扶養親族の場合、本人と同じ控除額になります。

 

申請書

障害者控除対象者認定申請書 [Wordファイル/17KB]

障害者控除対象者認定申請書 [PDFファイル/86KB]

 

申請の受付・お問合せ

保健福祉課(保健センター内) 0895-42-0708

 

※「用語解説」に表示されるリンクは「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)