今日はハロウィンで、子どもたちが職員室に来てくれました。保育園から心ばかりのプレゼントを渡しました。
ひまわり組が、さつまいもと落花生の収穫をしました。子どもたちは、秋の収穫に大喜びでした。
すみれ組が、牛鬼とおみこしを担いで地域の施設を回りました。たくさんの方々に喜んでいただきました。
10月の誕生会をしました。今月も、みんなで歌ったりプレゼントを渡したりしてお祝いしました。とても楽しい誕生会になりました。おめでとうございます。
今日は、朝から曇り空で少し肌寒い1日でした。子どもたちは、園庭で楽しく遊び元気に過ごしました。
18日(土曜日)に小学校の運動会が行われ、ばら・ひまわり・すみれ組が、校区の運動会に参加しました。「ダンス」も「かけっこ」も、みんな一生懸命頑張りました。
<西小学校>
<東小学校>
毎年恒例の「お祭りパレード」をしました。子どもたちは、はっぴを着ておみこしや牛鬼を担いで回りました。地域やお家の方々に、元気と笑顔を届けることができました。
今日は、日中気温が上がり蒸し暑い1日でしたが、子どもたちは元気に過ごしました。
今日から、松野中学生の職場体験学習が始まりました。今年は、6名の生徒さんが保育園で学習することになりました。短い期間ですが、いろいろなことを学んでほしいです。
もも組の参観日の様子です。親子で制作活動やふれあい活動をしたり、給食を食べたりして楽しい参観日になりました。
今日のメニューは、「ごはん」「魚の紅葉フライ」「ほうれん草のナムル風」「芋炊き汁」でした。今日も栄養満点、みんなでおいしくいただきました。
医療技術大学の学生さんの保育園訪問がありました。3名の学生さんに、日ごろの活動の様子を見ていただきました。
東小学校校区のばら・ひまわり・すみれ組が、東小学校で運動会の練習をしました。暑い中でしたが、みんな一生懸命練習していました。
小学校の運動会に向けて、ばら・ひまわり・すみれ組がダンスの練習をしました。みんなとても楽しそうに踊っていました。
地震が発生したことを想定して「避難訓練」をしました。子どもたちは、先生の指示に従って落ち着いて行動することができました。