「盆踊り練習」の様子です。毎日みんなで楽しく練習しています。みんなとても上手になりました。
今日は、7月の誕生会をしました。今月も、みんなで楽しく歌ったり踊ったりしてお祝いしました。7月生まれの皆さん、おめでとうございます。
「森林教室」に、すみれ組とひまわり組が参加しました。お話を聞いたり木や植物に触れたりして、森や自然の大切さについて学びました。
すみれ組の「ハッピーサマー」の様子です。町内の施設でピザづくりをしたり、おさかな館の見学をしたり買い物をしたりしました。とても楽しい1日になりました。
地震が発生したことを想定して「避難訓練」をしました。子どもたちは、先生の指示に従って落ち着いて行動することができました。
8月13日(火)「森の国夏祭り」・14日(水)「吉野生地区盆踊り大会」に向けて、盆踊りの練習をしました。みんな早く覚えようと一生懸命練習していました。
梅雨明けが近づいてきましたが、毎日蒸し暑い日が続いています。子どもたちは今日も元気に過ごしました。
7月8日(月曜日)に、すみれ組が「桃太郎交通茶屋」に参加しました。みんなで交通安全をお願いしました。
7月6日(土曜日)は、ひまわり組の参観日でした。 救命救急講習会の後、お家の人と一緒に風鈴づくりをしました。手づくりの素敵な風鈴が完成しました。
プール開きの様子です。プール遊び・水遊びをするときの約束を聞いて、準備運動をした後プール遊び・水遊びをしました。みんなとてもうれしそうでした。
すみれ組が「プール清掃」をしました。みんな一生懸命清掃してくれたおかげで、とてもきれいになりました。5日(金曜日)にプール開きを行います。
ひまわり組の給食の様子です。今日のメニューは、「ごはん」「長いものオムレツ」「ひじきのマヨサラダ」「大豆の煮物」でした。今日も栄養満点、みんなでおいしくいただきました。