財務書類の公表
松野町は、国の地方公会計制度を導入し、わかりやすい情報公開を行い、健全な財政運営に取り組むことを目的に、総務省が示す統一的な基準に基づく、財務書類を作成しましたので公表します。
財務書類4表
財務書類は、貸借対照表、行政コスト計算書、純資産変動計算書、資金収支計算書の4表により構成されます。
貸借対照表
会計年度末に松野町が保有している資産と、その資産を取得するために使ったお金の調達方法を示している財務書類です。現金の収支に注目するこれまでの決算書では表示することができなかった、松野町の財産や負債など、これまでの資産形成の結果を知ることができます。表内の資産合計額(表左側)と負債・純資産合計額(表右側)が一致し、左右の均衡がとれていることからバランスシートとも呼ばれています。
行政コスト計算書
行政サービスを提供する際に発生する支出のうち、資産の取得(土地や建物の購入等)にかからない支出と、行政サービスの対価として得られた収入を対比して示している財務書類です。
純資産変動計算書
貸借対照表の純資産の部の増加原因と減少原因を計上し、純資産が1年間でどのように変動したのかを示している財務書類です。
資金収支計算書
貸借対照表の現金が1年間でどのように変化したのかを示している財務書類です。現金の使いみちによって3つの区分に分け、どのような行政活動にいくら使ったのかが分かるようになっています。
決算
平成28年度 決算
平成29年度 決算
平成30年度 決算
令和元年度 決算
令和2年度 決算
令和3年度 決算
令和4年度決算
令和5年度決算
固定資産台帳
資産状況の明確化と、公共施設の老朽化対策などの今後の活用につなげるため、固定資産台帳のデータを公表します。
※「用語解説」に表示されるリンクは「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。