多量ごみの出し方について
多量ごみの出し方について
家の引っ越しや空家の片付けなどにより多量にごみが出た場合は、1から3を参考に処理をお願いします。
判断が難しい場合等は、事前に建設環境課へご相談ください。
1.町の収集計画を利用する場合
町では、年2回(5月から7月と10月から12月)各地区にて「粗大ごみ」「小型家電」の収集を行っています。
回覧、HPにて事前に周知しますので、ご確認ください。
2.ご自身で「環境センター」へ搬入する場合
宇和島地区広域事務組合の環境センターでは、「可燃ごみ」「不燃ごみ」「資源ごみ」「粗大ごみ」を処理できます。
一般家庭のごみは、10kgあたり50円の手数料が必要です。
搬入される場合は、ごみを分別仕分けして搬入すること、運転免許証の提示が必要です。
※中身が見えるよう透明または半透明の袋に入れてください。
3.ご自身での運搬が困難な場合
家の引っ越しや空家の片付けなどにより多量にごみが出た場合、町が許可をしている業者に依頼をして処理ができます。
許可業者については、次の表の通りです。
※処理料金・運搬料金については各業者で異なりますので、必ず事前にご確認ください。
業者名 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
株式会社ガイヤエクスプレス |
宇和島市寄松甲1138番地1 | 0895-49-6888 |
有限会社アイ浄化センター |
宇和島市三間町曽根1608番地1 | 0895-58-4730 |
鬼北リサイクル株式会社 |
宇和島市三間町川之内164番地 | 0895-45-1164 |
有限会社小川電機商会 |
宇和島市光満甲110番地 | 0895-23-5558 |
吉興株式会社 |
鬼北町大字興野々692番地1 | 0895-45-0810 |
株式会社イナミコーポレーション 宇和島支店 |
宇和島市伊吹町甲1155-8 |
0895-25-7003 |
株式会社アイウインド |
宇和島市三間町務田951 | 0895-49-3547 |
※令和7年3月21日の許可状況となります。
※「用語解説」に表示されるリンクは「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。