ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 町民課 > 1月20日からコンビニ交付サービスを開始します!

1月20日からコンビニ交付サービスを開始します!

ページID:0014733 印刷用ページを表示する 更新日:2025年1月10日更新
令和7年1月20日から、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置されたキオスク端末(マルチコピー機)で、住民票の写しと印鑑登録証明書が取得できます。

サービス開始日

令和7年1月20日

ご利用時間

午前6時30分から午後11時まで(土日祝日含む)
※12月29日から1月3日とシステムメンテナンス日は除きます。

取得できる証明書

・住民票の写し (松野町に住民登録されている方)
・印鑑登録証明書(松野町に印鑑登録されている方)

手数料

1通200円 (窓口と同じ)

利用できる店舗

全国のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど
※マルチコピー機を設置している店舗のみ

利用の際に必要なもの

・マイナンバーカード
・数字4桁の暗証番号(利用者用電子証明書)

利用方法

1.コンビニ等のマルチコピー機で「行政サービス」を選択する
2.所定のカード置き場にマイナンバーカードを置き、暗証番号(数字4桁)を入力する
3.必要な証明書を選択する
4.マルチコピー機に手数料を入れ、発行された証明書を受け取る
 

注意事項

・マイナンバーカードに設定されている暗証番号を連続で3回間違えるとロックがかかります。ロックを解除するには、住所地の役場窓口で初期化の手続きが必要です。
・マイナンバーカード交付当日は、コンビニ交付サービスはご利用いただけません。交付の翌日からご利用いただけます。
・コンビニ交付サービスを利用できるのは、マイナンバーカード所有者本人のみです。
・誤って取得した証明書の交換や手数料の返金はできません。
・手数料免除の対象の場合でも、コンビニ交付では料金がかかります。後から返金はできません。
・マイナンバー(個人番号)の記載のある住民票の写しは、コンビニでは取得できません。窓口で申請してください。

※「用語解説」に表示されるリンクは「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。