保育料が第1子から半額になります!!
印刷用ページを表示する更新日:2017年12月18日更新
平成28年4月から保育料の軽減措置を実施
国が行う幼児教育の段階的無償化に向けた取組を基に、松野町独自の軽減措置を実施します。 保護者(父及び母、状況によっては祖父母を含む)の市町村民税額により算定された保育料を次のとおり軽減します。
- ひとり親世帯、在宅障害者(児)世帯は、第1子は半額、第2子以降は無料。(非課税世帯は、第1子から無料)
- 以外の世帯は、第1子・第2子は半額、第3子以降は無料。
注:就職、独立している子どもを除き、保護者が扶養している子どもの数が対象となります。
※世帯の状況等により、算定基礎が変わります。詳しいことは担当までお問い合わせください。
ただし、個人情報を含む内容については、電話での回答はできませんので、ご了承ください。
※「用語解説」に表示されるリンクは「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。