11月30日(土曜日)13時から宇和島市生涯学習センター「パフィオうわじま」において、予土線全線開通50周年記念シンポジウム「続・やっぱり、よどせんすごいぜ!」が開催されます。
シンポジウムでは、松野町のコーラスグループの「歌う森のふくろうさん」の宇和島鉄道唱歌の披露や、予土線の研究や利用促進に取り組んでいる松野町高校生による会社「一般社団法人マツノイズムプロジェクト」の発表、女子鉄アナウンサーやクラシック界で大人気のサクソフォン奏者の予土線トーク、JR四国関係者や中学生・高校生、鉄道写真家、松野町長など予土線の関係者によるパネルディスカッションが開催されます。
あわせて会場では、人気の予土線ジオラマ展示や、よどせん絵手紙の展示など、多彩な催しも開催されます。
またご来場先着300名様には、予土線にまつわる貴重な参加記念品のプレゼントもご用意しています。
11月30日(土曜日)13時から宇和島生涯学習センターパフィオうわじまにて開催の、予土線開通50周年記念シンポジウム「続・やっぱり、よどせんすごいぜ!」にぜひともお越しくださいませ。
おさかな館では、11月29日(金曜日)から1月31日(金曜日)の間、毎週金曜日と土曜日夜20時まで「夜の水族館」営業を行います。日没後、あたりが暗くなると、おさかな館はプロジェクトマッピング映像と光を織り交ぜて彩られます。昼間とは一味違ったおさかな館が楽しめますので、ぜひお越しくださいませ。
おさかな館では、今回新たに音声ガイド「魚たちの超能力(ぎょーのうりょく)」と題した音声ガイドをスタートします。今回の音声ガイドでは、魚たちの驚くべき能力を「ぎょーのうりょく」として紹介しながら、さかなたちの生態を学べるようになっています。音声ガイドを聞きながらおさかな館を巡った後は、きっと目の前に流れる川を見る目が変わるでしょう
新しくなった道の駅に虹の森公園まつののおさかな館にぜひともお越しくださいませ。