平成30年7月豪雨災害義援金について
印刷用ページを表示する更新日:2021年10月4日更新
義援金の配分
平成30年7月豪雨により発生した被害に対して寄せられた義援金について、令和3年9月15日に松野町災害義援金配分委員会(第8回)を開催し、配分基準等を決定しました。
対象者 | 県配分基準 | 町配分基準 |
---|---|---|
死亡者・行方不明者 | 3,000,000円/人 | 被害なし |
重傷者 | 300,000円/人 | 被害なし |
対象者 | 県配分基準 | 町配分基準 |
---|---|---|
全壊 | 2,350,000円/世帯 | 被害なし |
半壊 | 1,175,000円/世帯 | 7,000円/世帯 |
一部破損 | 235,000円/世帯 | 2,000円/世帯 |
床上浸水 | 470,000円/世帯 | 4,000円/世帯 |
被害程度 | 被害世帯数 |
---|---|
半壊 | 87 |
一部破損 | 2 |
床上浸水 | 37 |
合計 | 126 |
義援金のお礼
義援金の受付方法
松野町災害義援金配分委員会(第7回)を書面開催し、義援金の募集期間については令和4年6月30日(木曜日)まで延長することを決定しました。
1.義援金口座について
口座名「松野町災害義援金(マツノチョウサイガイギエンキン)」
えひめ南農業協同組合 松野支所 普通預金 0015606
2.取扱店舗について
全国のJA・県信連・農林中央金庫の本支店窓口
3.募集期間について
令和4年6月30日 木曜日
口座名「松野町災害義援金(マツノチョウサイガイギエンキン)」
えひめ南農業協同組合 松野支所 普通預金 0015606
2.取扱店舗について
全国のJA・県信連・農林中央金庫の本支店窓口
3.募集期間について
令和4年6月30日 木曜日
受領証の発行について
金融機関での振込・現金書留による郵送で、受領証が必要な場合は、「義援金受領証発行依頼書」を下記の宛先へ郵送してください。
【宛先】
〒798-2192
愛媛県北宇和郡松野町大字松丸343番地
松野町役場 ふるさと創生課
〒798-2192
愛媛県北宇和郡松野町大字松丸343番地
松野町役場 ふるさと創生課
税制上の優遇措置について
この義援金は、寄付金控除(個人)や損金算入(法人)の取り扱いを受けることができます。
詳細につきましては、国税庁のホームページをご参照いただくか、お近くの税務署にお問い合わせください。
詳細につきましては、国税庁のホームページをご参照いただくか、お近くの税務署にお問い合わせください。
国税庁のホームページ<外部リンク>
※「用語解説」に表示されるリンクは「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。