3月10日(火曜日)に予定していた心配ごと相談、人権相談、行政相談ならびに司法書士無料相談会と、3月11日(水曜日)に予定していた職業相談会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止します。
なお、相談は電話でお伺いしますので、相談がある場合は役場までご連絡ください。職業相談会で相談中の方は、ハローワークまでご連絡ください。
3月10日(火曜日)、午前9時から午後3時まで、奥野川住民センターで奥野川部落(全域)と蕨生部落(奥内)の方を対象に申告受付を行います。
日程や持参品、準備するものについては、広報2月号または「確定申告及び町県民税の所得申告の受付と相談について」に掲載しています。
必要な書類などを確認のうえ、申告にお越しください。
【URL】 http://www.town.matsuno.ehime.jp/soshiki/6/3995.html
3月10日(火曜日)、午前9時30分から第1回松野町議会定例会が開かれます。
議会は傍聴することができます。
また、ケーブルテレビの「鬼北チャンネル」でも生中継されますので、ぜひご覧ください。
3月11日(水曜日)、午前9時30分から第1回松野町議会定例会が開かれます。
議会は傍聴することができます。
また、ケーブルテレビの「鬼北チャンネル」でも生中継されますので、ぜひご覧ください。
町では、子育て世帯の経済的支援、少子化対策のため「乳幼児用紙おむつ券」を交付しています。
また、松野町の経済活性化も目的としているため、申し出のあった町内の店舗で利用できます。
青色の紙おむつ券は3月31日が使用期限です。期限までの利用をお願いします。
詳しくは、町民課へ問い合わせいただくか、「松野町 乳幼児用 紙おむつ券」(50,000円分)の交付についてでご確認ください。
【URL】 http://www.town.matsuno.ehime.jp/soshiki/6/1300.html
新型コロナウイルス感染症について、県内でも感染が確認され、一人ひとりが感染予防に取り組むことが大切です。
こまめな手洗いや、咳が出るときに、マスクの着用やハンカチなどで口と鼻を覆う咳エチケットを心がけましょう。
また、37度5分以上の発熱や喉の痛み、長引く咳や体のだるさが4日以上続く場合には、宇和島保健所の帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
なお、高齢者や基礎疾患のある方は、2日以上症状が続いている場合にご相談ください。
相談センターなどの詳しい情報は、「新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生に係る注意喚起について」に掲載しています。ご不明な点は、保健福祉課(42-0708)までお問い合わせください。
【URL】 http://www.town.matsuno.ehime.jp/soshiki/11/5690.html