町では、現在、被災者生活再建緊急支援金と、浸水被害緊急支援金の申請をコミュニティセンター1階事務所で受け付けています。
受付時間は午前9時から午後5時までです。住宅に浸水被害を受け、罹災証明をお持ちの方で支援金を申請される方は、必要書類をお持ちのうえ、コミュニティセンター1階事務所までお越しください。
8月2日、8月3日に旧松野南小学校で、目黒地区健康診断・胸部検診・胃がん・大腸がん・前立腺がん検診を実施します。
受付時間は、午前8時から11時までです。
今年度より、2月に実施した受診希望調査で希望された方に、問診票を送付しています。希望調査を提出されていない方で、検診を希望される方は、保健福祉課(42-0708)までご連絡ください。
なお、40歳以上の社会保険被扶養者の方は、「特定健康診査受診券」が必要です。
自分の健康を守るためにも、年に一度は健康診断を受診しましょう。
町では、現在、被災者生活再建緊急支援金と、浸水被害緊急支援金の申請をコミュニティセンター1階事務所で受け付けています。8月4日(土曜日)、8月5日(日曜日)についても申請を受け付けます。
受付時間は午前9時から午後5時までです。住宅に浸水被害を受け、罹災証明をお持ちの方で支援金を申請される方は、必要書類をお持ちのうえ、コミュニティセンター1階事務所までお越しください。
豪雨被害による法律相談会を、8月7日(火曜日)午後1時から午後4時までコミュニティセンター2階会議室で開設します。
住宅などローンに関すること、不動産に関すること、遺言・相続に関することなど、弁護士が無料で相談に応じます。予約は不要ですので、コミュニティセンター2階会議室までお越しください。
8月3日(金曜日)、旧松野南小学校で、目黒地区健康診断・胸部検診・胃がん・大腸がん・前立腺がん検診を実施します。
受付時間は、午前8時から11時までです。
今年度より、2月に実施した受診希望調査で希望された方に、問診票を送付しています。希望調査を提出されていない方で、検診を希望される方は、保健福祉課(42-0708)までご連絡ください。
なお、40歳以上の社会保険被扶養者の方は、「特定健康診査受診券」が必要です。
自分の健康を守るためにも、年に一度は健康診断を受診しましょう。
現在、水害における衛生対策として消毒液の配布を保健センター、吉野生支所で行っています。今後も平日の午前8時30分から午後5時まで継続して配布させていただきますのでお知らせします。
暑い日が続き熱中症が発生ししやすくなっています。水分補給・休息に努めましょう。