○松野町獣肉処理加工施設の管理に関する規則
平成26年3月28日
規則第1号
(趣旨)
第1条 この規則は、松野町獣肉処理加工施設設置管理条例(平成26年条例第10号。以下「条例」という。)第11条の規定に基づき、必要な事項を定めるものとする。
(食品衛生営業許可の取得)
第2条 この施設を管理する指定管理者は、食品衛生法(昭和22年法律第233号)第52条第1項の規定による愛媛県知事の営業許可を受けなければならない。
(搬入及び受入れ)
第3条 捕獲者は、イノシシ及びニホンジカ(以下「捕獲個体」という。)を松野町獣肉処理加工施設(以下「加工施設」という。)に搬入するときは、捕獲報告書(様式第1号)に所定事項を記入の上、指定管理者に提出し、愛媛県及び松野町が発行する狩猟者登録証又は鳥獣捕獲許可証を提示しなければならない。
(1) 高熱を呈しているもの及び全身麻痺など神経障害を呈しているもの
(2) 異常な鼻汁及び鼻漏があるもの
(3) 著しくよだれが出る又は激しく咳き込むもの
(4) ダニ類の感染が著しい又は著しい脱毛があるもの
(5) 削痩が著しいもの
(6) 顔面その他に異常な形(奇形)を有するもの
(7) 口の中(口腔)、口唇、舌、乳房、ひづめ等に水疱やただれ、びらん、潰瘍が多数みられるもの
(8) 下痢等により尻付近が著しく汚れているもの
(9) 皮下に膿瘍(うみを含むできもの)が多く認められるもの
(捕獲証明書の発行)
第4条 指定管理者は、町長が許可した有害鳥獣捕獲許可期間中に、捕獲者が加工施設に搬入した捕獲個体について、適正に捕獲されたものと認めたときは、捕獲証明書(様式第2号)を作成し、町長に提出しなければならない。
(捕獲個体の解体及び加工)
第5条 指定管理者は、捕獲個体の解体及び加工をする場合は、野生獣肉(イノシシ、ニホンジカ)に係る衛生管理マニュアル(平成23年3月愛媛県南予地方局)に基づき、作業を行わなければならない。
(清掃)
第6条 指定管理者は、解体及び加工作業終了後は、次に掲げるとおり清掃するものとする。
(1) 一般的注意事項
ア 清掃及び消毒は、作業終了後に行う。
イ 枝肉等の可食物に、洗浄水及び洗浄剤が飛散しないよう行う。
ウ 機械及び器具並びにその部品等は、乾燥した状態で所定の場所に保管する。
エ 床面等に水たまりがないように留意する。
オ クモの巣等は速やかに除去する。
(2) 床及び内壁
ア 固形物を除去する。
イ 水、温湯を用いて洗浄する。
ウ 血液及び脂肪等の汚れのある場合は、ブラシ及び洗浄剤を使用する。
(その他)
第8条 この規則に定めるもののほか、加工施設の管理運営に関し必要な事項は、あらかじめ町長の許可を受け、指定管理者が別に定める。
附則
この規則は、平成26年4月1日から施行する。
附則(令和4年5月18日規則第11号)
この規則は、公布の日から施行し、令和4年4月1日から適用する。