ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 建設環境課 > 木造住宅の耐震対策について

木造住宅の耐震対策について

ページID:0004562 印刷用ページを表示する 更新日:2024年4月1日更新

あなたの家の耐震性能を調べてみませんか?

 近い将来必ず発生するといわれている巨大地震。もし地震で住宅が倒壊してしまったら、あなたは家の下敷きになるかもしれません。さらに、倒壊した住宅が道路をふさぎ、緊急車両の通行を妨げてしまう恐れも。
 町では、愛媛県と共同でアクションプログラムを策定し、木造住宅の耐震診断・耐震設計・耐震改修工事に係る費用の一部を補助しています。

 愛媛県住宅耐震化緊急促進アクションプログラム [PDFファイル/184KB]

 

募集期間

 令和6年 4 月 ~ 令和6年12月末(受付は先着順です。予算がなくなり次第締切ります。)

耐震診断

補助対象となる住宅は、以下の条件をすべて満たす建物です。

  1. 昭和56年5月31日以前に着工されたもの(旧耐震基準の住宅)
  2. 松野町内に存するもの
  3. 構造が木造であるもの
  4. 地上階数が2以下で、延べ面積が500平方メートル以下のもの
  5. 一戸建ての住宅であるもの(店舗等を併用する住宅にあっては、その床面積が過半でないものに限る)
  6. 枠組み壁工法、丸太組工法、大臣等の特別な認定を得た工法でないもの

耐震診断には【派遣方式】と【補助方式】の2つのタイプがあります。

【派遣方式】 町が耐震診断技術者を派遣し、診断を行います。
       手数料 3,000円 のみの負担で診断が可能です。

【補助方式】 愛媛県木造住宅耐震診断事務所の登録を受けた建築士事務所が、愛媛県木造住宅耐震診断マニュアルに基づいて実施する耐震診断です。
       診断にかかった費用の3分の2(最大20,000円)を補助します。

申し込み方法

 申し込みを希望される方は、一度 役場建設環境課 耐震診断事業担当者 までお問い合わせください。事前相談をしたあと、下記の申込書を提出してください。

松野町木造住宅 耐震診断技術者派遣申込書 [PDFファイル/749KB

事前相談・お申し込みはこちらから!

 

耐震設計・改修工事

・補助対象となる住宅は、耐震診断の結果、倒壊の危険性がある(上部構造評点が基準以下)と判定された住宅です。
・改修工事は、改修後の耐震基準が「一応倒壊しない」(上部構造評点が1以上)とするために行います
・年度内に耐震改修設計・工事が完了する必要があります。
【注意】 過去に行った工事、既に工事着手しているものは補助の対象となりません。

補助金額

 
事業の種別 対象となる経費 補助金額
耐震改修設計 耐震改修工事にかかる設計費用 最大30万円(定額補助)
耐震改修工事 耐震改修工事にかかる費用 最大100万円(補助率5分の4)
耐震改修とあわせて屋根瓦等の耐風改修工事を行う場合は、最大55万2千円を追加
耐震改修工事監理 耐震改修工事の工事監理にかかる費用 最大4万円(補助率3分の2)
段階的耐震改修設計 耐震改修工事を2回に分けて段階的に行った場合の設計費用 最大20万円(補助率3分の2) 
段階的耐震改修工事 耐震改修工事を2回に分けて段階的に行った場合の工事費用 最大50万円(定額補助)
段階的耐震改修工事監理 耐震改修工事を2回に分けて段階的に行った場合の工事監理にかかる費用 最大4万円(補助率3分の2)
耐震シェルター設置工事 耐震シェルターの設置にかかる費用 最大40万円(定額補助)

申し込み方法

 申し込みを希望される方は、一度 役場建設環境課 耐震診断事業担当者 までお問い合わせください。事前相談をしたあと、下記の申込書を提出してください。

申請に必要な書類

松野町木造住宅耐震改修事業補助金交付申請書 [PDFファイル/62KB]

申請者以外に利害関係者がいる場合

同意書 [PDFファイル/48KB]

耐震改修工事とあわせて屋根瓦等の耐風改修工事を行う場合

耐風改修工事事業実施計画書 [PDFファイル/61KB]

耐風診断調査票 [PDFファイル/273KB]

※二次診断は、屋根瓦診断技士、屋根瓦工事技士、かわらぶき技能士、建築士等の有資格者が行うようにしてください。

※「用語解説」に表示されるリンクは「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)